今日の一花 ナデシコ センニチコウ ベンケイクサキ ハナウリクサ ![]() #
by kawahara_n
| 2022-08-12 17:55
山の日で休日。今日からお盆休みが多い。姪の子供2人が夏休みの宿題のポスターを描きにやってきた。夏休みでも忙しいですね。2人とも時間切れで6年生のお兄ちゃんはサッカー教室へ。3年生の妹は、お母さんと書道教室へ。話は変わり昨晩、抗原検査キットで検査した。不安な時はまず自分自身で検査し、赤線1本の陰性の安心感はとっても大きい!ぜひ、皆さんにお勧めしたい!
#
by kawahara_n
| 2022-08-11 20:15
今日の一花 ベンケイクサキ 弁慶臭木と書く。確かに変な臭いがする。てっきりよく見るツリガネソウと思っていた。野山で見かけるツリガネソウまたはベンケイクサキは爽やかな風を届けてくれそうな楚々とした姿に魅かれる。今も一歩外に出ると容赦なく照り付ける暑さだけど、アトリエでは、花先がクーラーの風で微かに揺れる姿をぼんやりと・・・・。訂正/昨日のミソハギの画像が今日のベンケイクサキの掲載になっていました。訂正いたします。
![]() ![]() #
by kawahara_n
| 2022-08-10 16:08
今日の一花 ミソハギ お盆のころに咲く花で精霊花ともいわれる。 家遠しみそ萩つむは孤児(みなしご)か 幸田露伴 日の陰った山道にこの花を見つけ摘んだ子供は「仏前に供えるのだから」と言いつけられて、野道を歩いてきたのだろう。ありそうでなかなか見つからなかったみそ萩。さてどういうこともない花なのが、いっそわびしい。 太陽シリーズ「花の図鑑 秋」より抜粋 孤児という言葉は聞かなくなったし俳句にこの言葉と思った。作者の時代背景と、この花の精霊花という別名が示すようにそこにストーリーを結び付けたかったのだろうと失礼ながら推測した一句でした。 ![]() 土曜日から曜日が変わった早朝、アトリエのドアに何かぶら下げてある。覗いたら保冷材が入ったたくさんのブルーベリー。届け主はすぐわかった。そうだ!この量だとジャムを作ろう!初めてトライ。とっても簡単。本品と他にはレモンと砂糖のみ。いつも買うジャムはブルーベリージャム、時々食卓に並ぶのはママレード。なので手作りのブルーベリージャムでの朝食はとっても嬉しい。幸せ!ありがとうね、Mさん。ジャムつくりは、程よい気分転換に。昨日は全く筆は持たなかった。この気晴らしが吉と出ますように・・・・。今晩、作品の再トライします。 ![]() ![]() #
by kawahara_n
| 2022-08-09 17:07
#
by kawahara_n
| 2022-08-08 15:36
| |||
ファン申請 |
||