オフィスビルの8・9Fにあるアイ・エル・シーのリニューアルがほぼ完成。社員が休憩するNature Loungeのイメージはin door garden。グリーンが生茂って水が流れる。一応、社長のイメージするオフィス内を循環させて水を流しハイテク技術でグリーンを育てる。それでなくても、日当たりの悪い冷暖房の部屋の中での過酷ともいえる条件でグリーンの成長もイメージ通りにはいかない。昨日はグリーンを差し替えに。時間的にちょうど15時。社員が三々五々、好きな場所に座って休憩を取っていた。PCから離れてわずかな時間でもリラックスできる場所がある。素敵なこと!ドゥジェムの山村さん、これからもよろしく。グリーンが育ちますように。 ![]() ![]() #
by kawahara_n
| 2016-03-11 14:34
#
by kawahara_n
| 2016-03-09 21:13
A Touch of Hope <希望の気配> ホスピタルアートプロジェクト代表,稲田恵子製作の映画の試写会が八丁座であった。上映時間はわずか5分30秒足らずの映画だ。ナレーションもなく映像と音の5分は何よりも観る者に多くを語りかけてくれたと思う。私が関わったホスピタルアートのスタートだった福山医療センターの草花の絵が映画館の大きなスクリーンのトップ画面で静かに流れる。感動!5年前の状況が走馬灯のようにスクリーンとダブる。胸に迫るものがあった。立ち見は原則NGだけど多くの人が座ることができなかったほどの試写会。多くの人がホスピタルアートについて八丁座で共有できたこが今後どのように展開していくのでしょう・・・・・・。 ![]() #
by kawahara_n
| 2016-03-09 10:04
#
by kawahara_n
| 2016-03-07 17:15
昔から自分の誕生日はひそかに年を取りたい・・・ところが昨日、朝1番の受信が「お誕生日おめでとうう!」びっくり! Facebookの使い方がわからないために長い間そのものを見たこともなかったのです。思いがけない方からお祝いのメッセージをいただきました。でもその方々のお誕生日をほとんど知りません。これが困るんです。ご無礼をお許しくださいね。今日はいつもと変わらぬ食事と思っていたらと誕生日ということで、思いがけづバースデイケーキまでいただきました。オーナーの優しい気遣いか? キャンドルの5本が気になりましたが。この年齢になると1年の重みをずしりと感じるようになりました。歳をとる意味合いも今までとは次第に違ってきていますが、できるだけ気分は若くいたいと思いながら・・・・。 ![]() ![]() #
by kawahara_n
| 2016-03-03 23:18
| |||
ファン申請 |
||