人気ブログランキング | 話題のタグを見る
イラン映画Lol3
今晩も八丁座へ。「テヘラン悪ガキ日記」というタイトル。イランでは「母の愛」。何故、日本でのタイトルがこのようになったのかわからないが、どうも映画の内容とニュアンスのずれを感じた。今晩は主演の母を演じた女優さんと監督のトークがあった。撮影現場のお話など。
私にとってこの2晩は、知らない国イランの普通の生活の有り様を少しだけ見てとれた。
イラン映画Lol3_b0134123_22400191.jpg


# by kawahara_n | 2017-08-07 22:46
イラン映画
昨晩のブログアップしたイラン映画。この話をするとイラン映画はいいよ!知らない私は、確かに昨晩の映画は感動した。映画祭に来日した美しき女優さんのトークも、悲しいかな観客が数えるくらいしか・・・・・。今晩も八丁座で19:00から「テヘラン悪ガキ日記」を上映。これは1999年ベルリンこども映画祭でグランプリを獲得。少年院暮らしの一人が環境によって成長していくというストーリのようだ。この映画もお薦めと関係者の弁。もしよかったら一人でも多くの方に観ていただきたい!と思い追伸でお知らせしました。
# by kawahara_n | 2017-08-07 10:15
イラン映画
友人に誘われてイラン映画「ボディーガード」を観に八丁座へ。映画は全くと言っていいほど知識はなく、特にイラン映画?がどっちを向いているのかわからないまま出向いた。第4回広島イラン愛と平和の音楽祭の一連のもの。「ボディーガード」感動した。自爆テロが日常行われる現実の世界で政界の要人を守るボディガードに不条理を感じ、人を守るという本来のミッションに命をかけて守るべき人を命を懸けて守り抜いた映画。今日は、そのボディーガードを陰で支えた妻の役を演じた女優の舞台あいさつ(写真/右)お美しい方でした(左は通訳の方)とっても残念だったのが、観客が非常に少なかったこと!」
イラン映画_b0134123_22394200.jpg

# by kawahara_n | 2017-08-06 22:43
私の8月6日
身内や親戚で原爆にあった者は居ない。が、この日は広島市民なら、いいえ日本人にとっても特別な日です。以前、ブログにも掲載したと思うのですが、原爆ドームから1番近い本川小学校卒なのです。転校して4年の2学期からと記憶しています。被爆したままの校舎です。
私の8月6日_b0134123_17332668.jpg
今でも鮮明に覚えているのが体操の時間です。教室で水着に着替え、先生を先頭にこの川で泳いでいたのです。いやだったのが川底が泥と石や瓦などで、足裏に当たって気持ちが悪い!つま先立ちで気持ちの悪い感触を少なくしたいという記憶があります。中学卒業くらい迄は夏には見張り台が立って川で泳げたのです。私は体操の時間以外に川では泳がなかったですが、あの頃の川でのはしゃぎ声は今でも思い出すことができます。この石段を下りたのです。
私の8月6日_b0134123_17355385.jpg
私の8月6日_b0134123_17365966.jpg
それと8月7日だったと思います。花火大会が原爆ドームの護岸でありました。「ナイアガラの滝」クライマックスの仕掛け花火で終了。毎年思い出すのはこれくらいのことです。でも重たい記憶を持たれた方は「地獄」だったと。最近の天災の津波、地震、台風、豪雨など天変地異で目を覆いたくなる被災でも、この「地獄」という言葉ではないですよね。この「地獄」の二文字が我々に投げかける光景は、空恐ろしい光景、まさに地獄だったんですよね。


# by kawahara_n | 2017-08-06 17:41
咲いてくれました
枯れそうな蕾だったので花は咲かずに枯れるんだろうと思っていたが、今朝うれしいことに見事に咲いてくれた。
 咲いてくれました_b0134123_15192723.jpg
 咲いてくれました_b0134123_15323199.jpg
       時間が経つと花は閉じていました。明朝も咲いてくれるのかしら?

# by kawahara_n | 2017-08-06 15:35