久しぶりにヨコ孫たちの来訪があった。特に幼子の成長ぶりは驚きも含めて楽しませてくれる。男の子と女の子。同じ両親からこうも違うかと思うくらい違って楽しい。久しぶりに遊んでもらった。 ![]() おちゃめな凜乃ちゃん。ふとした表情が何ともかわいらしい! ![]() ![]() ![]() 譲クンはサッカークラブに入って楽しんでいるようだ。凜乃ちゃんもお兄ちゃんに負けじとボール蹴りはお見事! #
by kawahara_n
| 2016-05-08 17:12
#
by kawahara_n
| 2016-05-07 17:22
#
by kawahara_n
| 2016-05-06 12:44
前日の雨も止み気持ちのいい日。いつものメンバー4名で車を走らせる。まず下蒲刈島の蘭島閣美術館へ。春蘭が自生していたのでこの名がついた本格的な木造建築の美術館である。館内の造作にはこの春蘭のモチーフが見られる。2,200点のコレクションには驚かされる。近代日本画壇の作家の作品が数多く著名な作家の見たこともない作品に触れ嬉しい気分に。 ![]() 美術館を出て頼家ゆかりの茶室「白雪楼」へ。障子に縁側、昔の風情を思い出しながらお抹茶をいただく。 ![]() 2階では気持ちいい潮風に深い深呼吸を。今、ここに佇むことのできる幸せを・・・・・。 ![]() 下蒲刈島から大崎下島の御手洗へ。いまだに島や地名が一致しない。この地は今回で2回目。何年振りだろうか?呉市になってから随分と家並みも整理され、観光客にとっては動きやすくなっている。しかしいつも思うことだが「らしさ」は失わないで「ならでは」を残してほしい。私にとっては縁ある処でもある。 #
by kawahara_n
| 2016-05-05 13:17
平和大通りは1番美しい季節です。明日からフラワーフェスティバルでこの美しさも雑踏の中で消え失せてしまいそうです。少し前まで体調を崩し休んでいましたが、昨日くらいから普段通りの生活をしています。年齢を重ねるということ・・・・・・意識しないまでも体のほうが先に悲鳴を上げる回数が多くなってきました。歳をとっていることを自覚しないといけないようです。今月の句会。いつも楽しみにしているのですがお休みせざるをえなく不在投句になりました。最近の句作は全く思わしくなかったのですが、本当に久しぶりに主宰の〇印が付いた一句です。 齢の数他人ごとのよう楠若葉 ![]() #
by kawahara_n
| 2016-05-02 20:32
| |||
ファン申請 |
||