先日、お花屋さんで山茱萸 (さんしゅゆ)を1本買った。いろいろな色があるで店内で、春を告げるにふさわしい黄色が目に入った。菜の花の黄色までは黄色くなくまさに期待感のある色味ではないかしら? ![]() 秋には赤い実が付きます。真っ赤な鮮やかな実は「アキサンゴ」と呼ばれています。 ![]() #
by kawahara_n
| 2016-03-16 20:30
用事を兼ねて久しぶりにRESTAURANT SHIMAMURAへ。驚いたことに客席すべて女性客。どこを探しても悲しいかな?男性客は居なかった。色、食材、味の三位一体が織りなす一皿一皿を愛でながらおいしくいただいた。まさに自然の恵みで体が浄化されたようだった。 ![]() ライスペーパーの上には元気のいい春野菜。和歌山の稚鮎がアタマをのぞかす。 ![]() カプチーノ仕立てのポタージュスープ。柔らかな春色の中は海と山の幸が。それぞれ素材がおしゃべりしているようでした。 ![]() 島村シェフの演出。目の前で2種類のソースをかけてくれる。わくわく感があった。 ![]() 2種類のソースがかかった状態。春の風を感じました。 ![]() 憎い演出。余白もいただきました。とっても美味しかったです。 ![]() 今年ほど誕生日を祝っていただいたことはありません。この1年、たくさんのいいことがありますように・・・・・。 #
by kawahara_n
| 2016-03-16 01:27
何年振りだろう。久しぶりに出席する。毎回のことだが卒業生のひとくち講演がある。今回はとっても若い平成24年卒業の峰崎真弥さんの「Drawing My Life」興味深い演目。内容は自分を見つめ直すため世界を旅する。まずシベリア鉄道に乗るために1番安価なルートとして境港港から旅が始まる。話の中で驚いたこと。旅に出る前にお母さまからNY在住でホームレスのアーティスト、ミリキタニ(三力谷)の絵ハガキ。彼女は彼に会いにNYへ。まさにこの写真がそうなのだ。 ![]() ![]() ![]() #
by kawahara_n
| 2016-03-13 21:41
A Touch of Hope の試写会が大盛況。polipoにて「お疲れさまとありがとう!」主賓は稲田恵子さん。束の間とは言え料理とワインとおしゃべりで美味しい時間をと有志が集う。ハードではあるが充実した毎日がこれからも当分続くとのこと。人間は単純で目の前の人の元気な話に私も頑張ろうといううれしい感染をする。さらにサプライズがあった。何かのきっかけから私の誕生祝までもしていただく。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 遅めの誕生のプレゼントが届いていた、うれしい1日でした。 #
by kawahara_n
| 2016-03-13 00:06
「ポメロ」大玉柑橘でザボンや分担の仲間?それにしても大きいです。このように大きくて重たい果実が樹になっているのは想像できないですね。愛媛県大三島にあるILC Resortでは、今がたくさんの種類の柑橘の収穫期。器量はよくないのですが味はべっぴんさんです。こちらではオリーブも半端でない量が収穫できます。自然の恵みに感謝ですね。 ![]() ![]() #
by kawahara_n
| 2016-03-11 16:58
| |||
ファン申請 |
||